事務所案内
PROFILE

ご挨拶

 代表の髙橋直美と申します。2010年に社会保険労務士、行政書士として開業登録以来、信頼第一をモットーに、正確かつ丁寧に対応してまいりました。そして、社会保険労務士業務については、2023年1月に法人化いたしました。おかげ様で、多くの関与先様から、ご支持をいただき、毎日様々な経験をしながら、関与先様とともに、成長させていただいております。
 開業後の十数年間でも、デジタル化、グローバル化、少子高齢化がますます進み、外国人従業員が企業で働くのが当たり前、テレワークも一般的になりました。育児休業の取得率も向上し、保育所や介護施設の需要も増加しています。これに伴い、外国人雇用や多様な働き方に対する相談、相続に関する相談も増加しています。変化の速度も速いなか、志やミッションの軸はしっかりと変わらないようにするためにも、時代や環境、ニーズなどに合わせ変化に適応、対応していくことを常に怠らず進んでまいります。DXが進んでも、「ヒト」に関わる社労士の業務は、心・感情という部分も大きいので、これからも重要な役割を担っていく職業と感じております。すべての事案に、スタッフ全員で責任をもって対応することにより、一層高いレベルで関与先様との関係を深めていきたいと思っております。
 誠実な中にもユーモアを大事にしています。ありがとう!の感謝と笑顔を忘れず、お客様のために、社会のために貢献できる人となれるよう、日々人間力を高めてまいります。
 誠実に親身になって、包括的なサービスを提供し、関与先様の成長発展の伴走者としてサポートさせていただく所存でございますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

プロフィール

1973年水戸市生まれ。3人の子を出産育児中に学ぶことの面白さに目覚め、仕事にも生活にも役立つ資格を取得。2010年、中小企業さまへのワンストップ相談窓口・事務代行等を通して、中小企業さまの成長発展のサポートをしたいという想いから、社会保険労務士、行政書士として開業。

保有資格

社会保険労務士(2010年4月2日登録 第08100009号)
行政書士(2010年4月2日登録 第10110540号)
1級ファイナンシャルプランニング技能士(2007年11月8日)
宅地建物取引主任士(2005年11月30日合格 未登録)
運行管理者資格者(2013年6月14日 関茨貨物第6579号)
DCプランナー2級(2006年3月12日)
日商簿記2級(1993年11月21日)

略歴(公職等)

2010年4月
社会保険労務士・行政書士登録「たかはし総合事務所」開業
2010~2011年度
茨城労働局基準部監督課 労働時間等設定改善コンサルタント
2012~2013年度
茨城労働局基準部監督課 医療労働専門相談員
2013年4月~
労働保険事務組合葵経営 理事
2014年度
茨城県ワークライフバランスアドバイザー
2016年度
茨城県建設業協会 建設業雇用管理改善アドバイザー
2017年度~
茨城産業保健総合支援センター 両立支援促進員
2018~2019年度
茨城県医療労勤務環境改善支援センター労務管理アドバイザー
2019年度~
茨城県社会保険労務士会理事
2020年度
茨城県女性活躍推進アドバイザー
2020年度~
茨城県介護雇用改善サポーター、処遇改善加算推進サポーター
2023年1月5日
法人化「社会保険労務士法人accompany」設立

趣味・好きなこと

ランニング、公園散歩、お墓参り、猫ちゃん、映画、ドラマ鑑賞、ドライブ、睡眠そしてお酒🍻

事務所概要

事務所名社会保険労務士法人accompany
代表者名髙橋 直美
住所〒310-0853 茨城県水戸市平須町158-8
電話029-306-7084
ファックス029-306-7094
E-mailinfo@accompany-sr.com
LINEhttps://line.me/ti/p/BsCyN51il4
LINEWORKShttps://works.do/R/ti/p/soumu@accompany7084

アクセス

平須十文字より茨城町方向へ200メートル先右側。ガソリンスタンドENEOS様と(株)タダノ水戸営業所様の間です。「accompany」の看板が目印のシルバーの建物です。
このページのトップへ